月. 12月 23rd, 2024

前書き

本日はJavaのtry-with-resources文についてご紹介します。Javaのスキル向上を目指している方はぜひ最後までお読みいただき理解してください。

導入

Javaにおいて、リソースを適切に管理することは、プログラムの安定性やメモリ効率に直結します。以前は、try-catch文やfinallyブロックを使っていたリソース管理に対して、Java 7で導入された「Try-with-Resources」文は、コードをより清潔にし、読みやすさを向上させる新しいアプローチを提供しています。

基本構文

try (リソースの初期化) {
    // リソースを使用するコード
} catch (例外の型 変数名) {
    // 例外が発生した場合の処理
}

使用例① -> 自動close

try (BufferedReader reader = new BufferedReader(new FileReader("newFile.txt"))) {
    String line = reader.readLine();
} catch (IOException e) {
    // 例外時の処理
}

上記の使用例のように、リソースがAutoCloseableまたはCloseableを実装している場合、tryブロックを抜ける際にクローズ処理が自動的にしてくれますので、クローズ処理の書き忘れや記入する手間を省くことができます。

使用例② -> 複数リソースの同時記入

複数のリソースを同時に管理することも可能です。

try (BufferedReader reader = new BufferedReader(new FileReader("input.txt"));
     BufferedWriter writer = new BufferedWriter(new FileWriter("output.txt"))) {
    // ファイルの読み書きを行うコード
} catch (IOException e) {
    // 例外が発生した場合の処理
}

終わりに

今回はjavaにおけるtry-with-resources文についてご紹介しました。皆様もぜひマスターして優雅なjava生活を送りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です